スマートスピーカーの反抗期
少し前、Google Nest Miniを買いました。
声をかけるだけで、今日傘が必要か教えてくれるとても優秀なアイテムです。
これで出かける前に、天気を確認するのにスマホを開く習慣から解放されました。
しかしどうにも、これ以外の使い道が思いつきません。
そんなある日、天気を聞こうとすると「Google Homeアプリからログインしてください」と言われるようになりました。
アプリは既にログイン済
恐らく能力を持て余したスマートスピーカーが反抗期に入ってしまったようです。
ググってみると、稀にそんな反抗期が各地で一斉に起きたりするらしいのですが、そんな症状があればTwitterとかで話題になるはず。
そんな話題は全くなかったので、この反抗期は自分の家だけの模様。
アプリから再起動をかけたり、本体側で電源を抜き差ししても直らず困り果てる。
どうしようもないので、面倒だと思いつつもGoogleサポートへチャットでお問い合わせをしてみました。
GW中にも関わらず、30秒もしないで担当の方と繋がったので症状を報告。
LINEのようなやり取りをしながら初期化を案内してもらい、あっという間に症状が改善。
ほんの10分程度で解決したので、面倒がらずにもっと早くに頼るべきでした。
Googleサポートの担当者様、その節は大変お世話になりました。
とりあえず、またいつ反抗期に入ってしまうかわからないスマートスピーカーなので、もう少し活用術を探してあげないといけないのかもしれません。
声をかけるだけで、今日傘が必要か教えてくれるとても優秀なアイテムです。
これで出かける前に、天気を確認するのにスマホを開く習慣から解放されました。
しかしどうにも、これ以外の使い道が思いつきません。
そんなある日、天気を聞こうとすると「Google Homeアプリからログインしてください」と言われるようになりました。
アプリは既にログイン済
恐らく能力を持て余したスマートスピーカーが反抗期に入ってしまったようです。
ググってみると、稀にそんな反抗期が各地で一斉に起きたりするらしいのですが、そんな症状があればTwitterとかで話題になるはず。
そんな話題は全くなかったので、この反抗期は自分の家だけの模様。
アプリから再起動をかけたり、本体側で電源を抜き差ししても直らず困り果てる。
どうしようもないので、面倒だと思いつつもGoogleサポートへチャットでお問い合わせをしてみました。
GW中にも関わらず、30秒もしないで担当の方と繋がったので症状を報告。
LINEのようなやり取りをしながら初期化を案内してもらい、あっという間に症状が改善。
ほんの10分程度で解決したので、面倒がらずにもっと早くに頼るべきでした。
Googleサポートの担当者様、その節は大変お世話になりました。
とりあえず、またいつ反抗期に入ってしまうかわからないスマートスピーカーなので、もう少し活用術を探してあげないといけないのかもしれません。