元セントラルライナー、東日本へ
2022年3月のダイヤ改正より、静岡地区での運用を開始した313系8500番台。
運用開始の初日となる14日には、静岡20時04分発の1464M熱海行きに充当され、さっそく丹那トンネルを越えてJR東日本管内へも姿を現しました。
![]() |
▲2022-03 熱海に初入線を果たした元セントラルライナー 編成は神戸方よりS6+T11 |
![]() |
▲2022-03 東日本式の発車標と313系8500番台 Twitterに上げたらRTが1000件くらい来て焦りました |
![]() |
▲車内の案内表示器 号車番号、座席種別表示はシールで塞がれた模様 |
![]() |
▲別日(ダイヤ改正前)に撮影した車内の様子 号車等は表示されてなかったものの、塞がれてはいなかった |
元々セントラルライナー用として落成した車両なだけに、外観も内装も従来車とは大きく異なる8500番台。
現に自分が静岡から乗車した際も、普段とは異なる車両に困惑してか乗車を躊躇う方がちらほらと見受けられました。
歴史的瞬間、と言うのは大げさですが、静岡駅到着時と熱海駅発車時の様子を動画にしたので、よかったら見てやってください。(↓Youtubeで再生)
それにしても、約1年前には313系転属がある旨が告知されていたものの(→当時の記事)、まさか元セントラルライナー車が静岡にやってくるとは本当に意外でした。
これから暫くは写真を撮るのに向かない季節が続きますが、スッキリ晴れた日には富士山を背に走る写真なんかも収めておきたいものです。