Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

春の陽気と天啓と

前回のライト交換記事の続きです。

鐵工房さんのライトに交換したN700S

前回記事でライトを交換したら台車からの光漏れが気になるなんて話をしたんですけど、ここ数日くらいどう対策しようか色々考えてました。
造形は単純だし3Dプリンタを購入して自作するか、いつの日かもわからないASSYパーツの設定を待つか……

そんなことを考えてたある日のこと、花粉とともに天啓が舞い降りたので、さっそく取り掛かってみることにしました。

前回記事より引用
台車の隙間から光が漏れてしまう問題

まず光漏れの原因ですが、これは前回も書いた通り床板に穴が開いてるのが原因です。

光漏れの原因、間違いなくここ

前回はこの穴を塞ぐためのパーツが入手できないことを嘆いていましたわけですが……
別にこの穴を光が抜けないようにすればいいだけじゃん。ってことに気づくまでに5日かかりました。アホじゃん。ありがとう天啓。

てなわけでどこのご家庭にもあるであろう馴染みの遮光テープ、CP-743の出番です。
知らなければヨドバシとかで買えるので調べてみてください。あると便利ですよ。

テープを5mm*6mmくらいでカットして貼り付け

光漏れも問題なし

てなわけで無事に光漏れ対策も終わり、気持ちよく走らせられるようになりました。
これで今度シンカンセンを増やしたとしても、気にすることなくライトの交換に励めます。ありがとう天啓。

N700S-3000ホシイナァ……。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ