Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

静岡地区、激変の年(?)

▲2023-10 315系シンC102編成

JR東海の在来線向け新型車両315系ですが、今年の6月からは静岡地区でも営業運転を開始するらしいです。(中日新聞の報道より摘要)

最初は東海道線(熱海~豊橋)から投入されるそうですが、12月には御殿場線(沼津~御殿場)、身延線(富士~西富士宮)にも投入予定とのこと。
こうなると315系の投入状況に合わせた運用変更も複数回行われるものと見込まれ、静岡地区としては激変の年と言っても過言ではないでしょう。

個人的に気になるのは313系8000番台(S編成)の動向ですが、ロングシート車が新造されるとなると、東海道線の運用からは外れ、身延線あたりへ充てられるのかなと思ったり、思わなかったり。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ