小田急MSEと御殿場線。
JR東海の御殿場線松田駅と、小田急電鉄の小田原線新松田駅の間には、約400mほどの連絡線が設けられています。
この約400mの連絡線には、御殿場線建設の経緯や、戦時中の軍事戦略など約120年にも亘る歴史が詰め込まれているわけですが、今回その辺の説明は省略します。気になる方はWikipediaなんかを読んでみてください。
松田駅から、小田急線新宿方へと出発する特急「ふじさん」。
この特急「ふじさん」には、小田急ロマンスカーの中でも「MSE」の愛称を持つ、60000形の6両編成が使用されます。
御殿場から松田まではJR東海、松田から新宿までは小田急線の乗務員が運転を担当します。
なんとなくこういう他社へ直通する列車って惹かれるものがあります。特にこのMSE60000形なんかは見た目も好きで、そのうち模型買っちゃいそうで怖いなー……