Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

特急踊り子号の車両リニューアルが発表されたので

久々に185系で出かけたいです。

東京駅で185系が並ぶ光景も、過去のものになる日が近づいてきています。

▲2019-07 185系 東京


▲2019-07 185系 東京

熱海駅では分割作業のため、作業員がジャンパ線を取り外す様子を見ることが出来ます。

最後まで電気連結器は装備されず、昔ながらの作業風景を眺めることが出来ます。

▲2019-07 185系 熱海

ジャンパ線を取り外す作業が終わると、今度はJR東日本の係員が誘導の元、JR東海の運転士が列車を小移動させます。

▲2019-07 185系 熱海

分割したそれぞれの列車は、伊豆急下田、修善寺へと向かいます。
このときは三島で降りてしまったので、駿豆線内を逃してしまったのがやや心残りです。

そういえば下田も鉄道で行ったことはないので、そっちの方でもいいかもしれません。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ