書けそうなネタを書かずに忘れるやつ

最初のうちは毎日更新!なんて意気込んでいましたが、一度止まるとなし崩し的に更新が途絶えてしまいました。 更新を再開した9月か10月くらいからは、とりあえず週1更新を目標に続けています。 ブログを更新した翌日くらいになると、あれも書けたこれも書けたなんて思いつくんですが、1週間も経過すると何を書こうとしたか忘れてしまいます。 更新して2日くらいはブログ書くスイッチが入るあたり、変に頭を使っているんでしょうか。 先週は暖かく、秋っぽい薄手の上着でも生活出来ましたし、日中には半袖の人なんかもいました。本当に11月中旬かよってくらい。 それが3連休終わった途端に気温が下がり、中綿の入ったコートじゃないと厳しいような寒さになったので、身体が温度差に馴染めず疲れ気味です。 そんな今週のトピックですが、明日11月26日から、全国のゲームセンターにて稼働中の最新版電車でGoでは、山手線の運転できる区間が延伸されます。( 参考URL ) これまで内回りの原宿→品川が運転可能でしたが、加えて品川→東京までがプレイ可能に。 今年3月に開業した高輪ゲートウェイステーションも収録されるようで、初代版の電車でGoが渋谷→東京だったことを考えると、この区間がリニューアルされた感じです。 さらに来週には、PS4版の電車でGoが発売になります。( 参考URL ) 内容としては現在稼働中の最新版電車でGoを、自宅でも楽しめるようにアレンジが施され、ゲームセンター版には未収録の区間もプレイすることができるようです。 この自宅向けの電車でGo、ニンテンドースイッチ用のソフトの発売も予告はされているものの、PS4版と同時発売って感じではなさそうで、PS4を持たない私は暫くお預けになってしまいました。 今週のトピックこんな感じでしょうか。 写真はオマケで、電車でGoに絡めて山手線で試運転中のE235系の様子を。 撮影日の約2か月後、E235系の営業運転初日は色々やらかしまくったのが記憶に新しく感じますが、調べてみると5年前らしいですよ。時の流れは恐ろしい。 ▲2015-09 E235系トウ01編成&E231系トウ536編成