Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

ポケモンWCS2023ヘッドマーク

▲2023-08 横高Y511編成
ヘッドマークは「ニャオハ」

2023年8月、ポケモンバトルの世界大会『ポケモンワールドチャンピオンシップス2023』が日本で初の開催となり、横浜みなとみらいエリアにて行われました

これを記念して、会場周辺では装飾が行われたほか、アクセスを担う横浜高速鉄道に所属するY500系についても、3編成に特別装飾が施されました(→公式プレリリース

3編成のヘッドマークには、ニャオハ、ホゲータ、クワッスの何れかが、ピカチュウと共に描かれており、編成ごとに個性のあるマークが掲げられました

装飾期間は7月15日から8月20日までの約1か月間、みなとみらい線、東急東横線を中心に、副都心線へ直通する路線系統にて運行されました


こんな書き出しをしておきながら、当の私はポケモンをほぼ未履修の身
せいぜいアニメを2,3話ほど見たことがある程度の関わりしかありません

ニャオハの見た目が好きという、それだけの理由でわざわざ撮りに行きました
我ながら単純だと思います


▲2023-08 横高Y512編成
ヘッドマークは「ホゲータ」

クワッスも撮れていれば、3種コンプリートとなるところだったのですが、移動するタイミングで来られたりとタイミングが悪く、未撮影のままラッピング期間の終了を迎えました


話が若干ずれますが、Y500系自体の装飾が個人的に好きです
まるでイベント列車みたいなデザインで、心が躍る気がします

2019年には種別表示機が幕式からフルカラーLEDに交換されましたが、行き先表示機についても今年度中の更新が予定されているようです

これからも、まだしばらくは活躍が期待できるY500系
また時期を見つつ、ちょいちょい記録の機会を増やせればいいな、と思います

今週はこのへんで、ではまた

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ