313系シスS5編成 名古屋工場出場
![]() |
▲2023-06 313系シスS5編成 |
話題がだいぶ前後しますが、2023年6月8日 静岡車両区所属の313系8500番台S5編成が名古屋→静岡で試運転を行いました
同車は検査のため5月17日に名古屋工場(NG)へ回送されており、検査完了後の車両返却を兼ねた試運転であると推測されます
約8か月前に出場したS6編成と同様、床下機器等が再塗装されたほか、所属表記の書き換え、踏切用逸脱防止ストッパが取付が行われています(→S6編成出場時の記事はこちら)
2020年から2021年にかけて、313系8500番台は大半の編成にミュージェット装置の取付が行われましたが、唯一施行されなかったのがこのS5編成
踏切用逸脱防止ストッパ+ミュージェットなしの組み合わせは、313系8500番台では唯一の形態となります
![]() |
▲(参考)ミュージェット装置が取り付けられたS4編成の台車周り |
なお、これに関連して、検査の際に座席指定表示器のライトが取り外された、というツイートを見かけましたが、これは誤りです
少なくとも6月16日の静岡ライブカメラまでは、全編成とも座席指定表示器のライトが残されていたことが確認できます
Twitterのフォロワーさんの運用調査を見るに、座席指定表示器のライトが取り外されたのは6月17日のS4編成からのことでしょう(→座席指定表示器の話題はこちら)
いろいろタイミングが悪く、自分が出場明けのS5編成を見たときにはもう座席指定表示器のライトは抜かれておりましたが、床下はまだ辛うじてキレイさがわかる状態でした
![]() |
▲2023-06 313系シスS5編成 |
梅雨時の出場となると鉄粉×雨水で汚れやすいのが難しいところですね
今週はこのへんで、ではまた