Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

静鉄1011F 復活のビタミンシャワー

▲2023-05 静鉄1011編成

かつて12編成存在した、静岡鉄道の1000系も残り2本。
写真の1011Fは今年(2023年)7月で運用を終了する予定で、3月末までは沿線の清水区に因んだ「ちびまる子ちゃん」のラッピングが施されていました。

ラッピング解除後は銀一色で運用に復帰、このまま引退まで走るのかと思いきや、1週間ほどで青のストライプが施されます。
この装飾は、1993年に開催された静岡観光キャンペーン「ビタミンシャワーしずおか」に伴い同車に施されたものをモチーフとしており、ファンからは「ビタミンシャワー」の愛称で親しまれています。

1000系も残り2本ともなると、これを目当てに来るファンをも想定しているようで、ありがたいことに静鉄のHPで運用予定を確認することができます。

こうなれば休みの日に運用予定を見て撮りに行くだけ。
かと思いきや、週末は運用に入らないことも多く、なかなか狙いずらい被写体でした。

ようやく撮影機会に恵まれたのは、5月初めの大型連休。
あいにく天気は昼前から雲が湧き始め、空はやや白け気味。そんな中、颯爽と現れた1011Fのブルーストライプが、色彩を補完してくれたような気がします。

▼おまけの走行動画、こちらもよろしくお願いします。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。ではまた。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ

11,094