Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

秋の日は釣瓶落とし

「秋の日は釣瓶落とし」、秋の日暮れは早いということの喩えでしたっけ。
日に日に日照時間も短くなっていって、だんだんと年が暮れてきたことを感じます。

先月は2回くらい3738M鰍沢口到着後の入換を狙いに行きました。
時刻は大体19時前くらいなんですが、似た構図で撮った写真を見比べてみると、1ヶ月でだいぶ暗くなったことを実感します。

▲2022-09-05 313系2500番台T7編成(代走)
9月の初め、まだ空は仄かに明るさが残る

▲2022-09-30 313系8500番台S4編成(代走)
9月の終わり、空は暗く、山の輪郭さえも朧気

段々と気候も秋めいてきて、さすがに半袖だけでは肌寒い日も出てきました。
皆様もお体には気を付けてお過ごしください。今週はこのへんで、ではまた。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ