Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

元セントラルライナー、関東へ

2022年4月2日、313系8500番台が御殿場線に入線しました。
御殿場線はJR東海の路線では唯一、神奈川県に営業エリアを持つ路線です。

つまり、313系8500番台が関東エリアへ初入線を果たしました。

▲2022-04 313系8500番台S2編成&OER60252×6 谷峨
春爛漫の御殿場線でロマンスカーと顔合わせ

どうやらこの光景は所定の運用ではなく、2600番台N編成の代走という形で実現したもの。
とはいえ桜舞う春の御殿場線で、ロマンスカーMSEとの初顔合わせが実現したのは紛れもない事実。

▲2022-04 313系8500番台S2編成 山北
満開の桜並木を背に、一路国府津を目指す

これで313系8500番台は三重、岐阜、愛知、静岡、長野、神奈川の計6県で営業実績を持つことになります。
313系全体の営業範囲で考えると、未入線となるのは滋賀と山梨の残り2県でしょうか。

最後になりますが、谷峨駅でMSEと行き違う様子を動画に収めましたのでよろしければご覧ください。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ

11,093