KATOのE353系を買いました。
KATOのE353系を買っちゃいました。
![]() |
KATO謹製のE353系 品番は10-1522 松本城をイメージしたキャッスルグレーが渋い |
買おうか悩んでいたブツですが、思い切って買っちゃうのってやっぱ気持ちいいですね。
来月発売の313系1300番台なんかと並べるにも丁度いいアイテムで、満足度高めです。
![]() |
▲2020-02 E353系S209編成+S120編成 |
製品ではハイビームの5灯ライトが細かく再現されていますが、首都圏だと大体ロービームの3灯で走ってることのが多いので、模型でもこの仕様を再現してみました。
![]() |
下2灯を遮光テープでマスク テープを剝がせばすぐに5灯に戻せます |
ライト基板は以前からお世話になっている「鐵」工房さんのKH-16CCに交換。
このライト基板、なんと注文時にヘッドライトの色合いが選択可能!
今回はE353系をイメージされたという、新色の「ナチュラル色」にしてみました。
![]() |
手持ちのE257系とのすれ違い |
間もなく実車は見納めとなりそうな並びも、模型なら手元で楽しめます。
学生時代に見慣れたE257系と、これからお世話になるE353系。
我が家の中央線ヒーローズは、いつまでも卓上を走り続けます。