Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

五月晴れ

五月晴れという言葉だけを読むと、5月上旬の高気圧に覆われた時期を連想しがちです。が、実際にこの言葉の意味を調べてみると、実は旧暦に由来した言葉のようで6月の梅雨時に見られる晴れ間を指すそうです。


▲2016-06 京急2100形2133編成+1000形1***編成

2016年2月、京浜急行と台湾鉄路管理局の友好鉄道協定1周年記念ラッピング車両が運行を開始しました。ラッピングを纏ったのは京急2100形のうち、唯一のブルースカイ塗装である2133編成。

ラッピングは台湾鐡道の普通客車列車がモチーフで、排障器には警戒色が施されました。
日本に居ながら異国情緒溢れる姿に惹かれ、時々撮影に赴いたものです。

元々のラッピング期間は運行開始から1ヶ月程度を予定していたものの、ラッピングの好評を受けて運行期間が延長。最終的に6月までこの台湾風ラッピングで運行されました。


この時期は陽も長く、関東は好天に恵まれやすいこともあり、撮り鉄に熱中していた頃は一番楽しみにしていた時期だったかもしれません。

最近は線路際に出向く機会も減ってしまいましたが、この時期だけはなんとなくソワソワしてしまいます。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ