電車でGO!!を買いました。

電車でGO!!のやりたさに我慢が出来なくなったので、PS4を買いました。 2020年12月末になって、なんならPS5の発売も始まってるし、Switch版も3ヶ月後には出るのに……って時期ではありますが、それはそれ、これはこれで。 ▲当然のように、電車でGO!!と合わせて購入 人生の中で1年間にゲームハードを2機も買うってのは初めてで、Switchの時もそうでしたが欲しいソフト1個に対してハードが1個ってのはとてもコスパが悪すぎますね。あんましゲーム興味ないんで仕方ないんですけど。 電車でGoの方は自分のペースでゆっくりと進めてはいるんですが、当たり前ですがグラフィックの向上が半端ないです。 運転してて、確かに池袋ってこんな風景だな、新宿も雰囲気が新宿だなあって。 ▲池袋停車中の様子 西武の新本社ビルが目立ちます 停車中にBC圧が200以下だと警告表示される様子も再現 ▲新宿周辺の様子 街の雰囲気は新宿そのもの ▲新宿の埼京線ホーム、そうそうこんな感じ ▲五反田付近を通過する様子 都内では珍しい雪景色も再現 ゲームでは使わなそうなBC圧が表示されるあたり、制作チームの列車運転に対するこだわりが感じられます。 速度計やコンソール周りのデザインは、運転する形式により変化するため、これもまた楽しいポイントです。 あまり詳しくはないけど電車が好き!って人にはおススメですし、とても楽しめるゲームだと思います。 ここから先は個人的に気になったポイントなのですが…… あんまし良いことは書いてないので読みたい人だけ読んでください。