投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

電車でGO!!を買いました。

イメージ
電車でGO!!のやりたさに我慢が出来なくなったので、PS4を買いました。 2020年12月末になって、なんならPS5の発売も始まってるし、Switch版も3ヶ月後には出るのに……って時期ではありますが、それはそれ、これはこれで。 ▲当然のように、電車でGO!!と合わせて購入 人生の中で1年間にゲームハードを2機も買うってのは初めてで、Switchの時もそうでしたが欲しいソフト1個に対してハードが1個ってのはとてもコスパが悪すぎますね。あんましゲーム興味ないんで仕方ないんですけど。 電車でGoの方は自分のペースでゆっくりと進めてはいるんですが、当たり前ですがグラフィックの向上が半端ないです。 運転してて、確かに池袋ってこんな風景だな、新宿も雰囲気が新宿だなあって。 ▲池袋停車中の様子 西武の新本社ビルが目立ちます 停車中にBC圧が200以下だと警告表示される様子も再現 ▲新宿周辺の様子 街の雰囲気は新宿そのもの ▲新宿の埼京線ホーム、そうそうこんな感じ ▲五反田付近を通過する様子 都内では珍しい雪景色も再現 ゲームでは使わなそうなBC圧が表示されるあたり、制作チームの列車運転に対するこだわりが感じられます。 速度計やコンソール周りのデザインは、運転する形式により変化するため、これもまた楽しいポイントです。 あまり詳しくはないけど電車が好き!って人にはおススメですし、とても楽しめるゲームだと思います。 ここから先は個人的に気になったポイントなのですが…… あんまし良いことは書いてないので読みたい人だけ読んでください。

2機目のC11

イメージ
東武鉄道では2機目となるC11型蒸気機関車、325号機。 本日より下今市↔鬼怒川温泉でデビュー。

3年前の今頃

イメージ
ここ1年くらいで芸人ラジオを聴くようになりました。 去年の年末、偶然見てた番組がめちゃくちゃ面白くて、そこから芸人さんへの興味も湧いたんですが、ラジオまで聴き始めるとは自分でも想像してないハマり方でした。 と言うのも、学生時代は好きな声優さんのラジオだけでも聴こうとした時期がありましたが、結局3週目くらいで飽きてたような人間だったので…… まさか今になって自身にラジオブームが来てるのが衝撃的であり新鮮です。 芸人ラジオの中では企画よりフリートークが好きなので、芸人さんを見習って1週間の出来事の引っ掛かりから膨らませた話とかがうまく見つかれば良かったんですが、今週はちょっと見つかりませんでした。残念。 とりあえず困ったときはフォトアルバムからネタを探してるんですが、ここ最近はすっかりスマホのお世話になりっぱなしで、この時期に一眼レフを持ち歩いてたのは3年前が最後だったようです。 そんな3年前の今ごろは、丁度ゆるキャン△の5巻が発売された時期で、そこで登場した浜名湖佐久米駅へお出かけしに行ってました。 ▲2017-12 浜名湖佐久米駅 写真の通り、この駅は冬になるとゆりかもめが大量に飛来することで有名だそうです。 ホームから飛び立つゆりかもめ達に可愛らしい様子をイメージしてましたが、実際飛び立つ様子を目の当たりにすると結構な恐怖でした。飛び立つ鳥たちも必死ですし。 地元の方々は慣れた様子でカメラを構えていましたが、こちとらレンズが壊されるんじゃないかとか想像すると落ち着かず、結局列車1本を見送る程度で退散しました。 そんなことがありながらも、今年は久々に見に行きたいな。くらいに考えてはいたんですが、ご時世のことを考えると自重した方が良さそうですね。

気づいたらアニメを見なくなった悲しい話

イメージ
お出かけもしにくい状況……の割に鬼怒川に行った記事なんかも書きましたが、しばらく日常記事が続いてます。 今週もその流れで日常のお話ですが、ここ2年くらいアニメを見なくなった気がします。 最後にドハマりしたアニメは2018年冬の「宇宙よりも遠い場所」、これはリアタイ視聴してボロボロ泣いて、dアニメで周回したら今度は1話目から泣くくらいに気に入ってました。 その前クールで放送していた「このはな綺譚」は、好きすぎてブルーレイを買い揃えました。今でも時々見ては心を和ませているんですが、特にオススメなのは4話と8話です。出来れば全話見て欲しいんですけども。 「SHIROBAKO」なんかもdアニメで何周したかわからないです。1話は見てると心が痛くなったりもするんですけど、是非これも未視聴の方がいたらおススメしたい作品です。なんでリアタイ視聴しなかったんだろう…… こんな感じで何かにハマると深追いしてしまう性格もあってか、新しいものを取り入れようとするのには抵抗感があるのかもしれません。 ▲2019-03 レンタルレイアウト8bansen これは313系にハマり始めた頃 所持数は今の1/3くらい じゃあアニメとかの二次元に興味を失ったのかって言うとそうでもなくて、ついつい週1,2くらいのペースで本屋に行っては気に入った表紙のマンガとか買ったりしています。 昨日も特典目当てでオタクショップを巡ったんですが、マンガが増えすぎて本棚が放置できない程度に歪んできてるのが最近の悩みです。 自分の中では年齢を重ねるごとにオタク感が薄れている気がしていましたが、改めて行動を書き出してみるとさほど変化していないのかもしれません。 そういえば「安達としまむら」の9話に313系が登場するらしいので、あとでdアニメで見てみようと思います。

機種変したいけど、欲しい機種がない。

イメージ
iPhone8の64GBを2年くらい使っています。 機種代が0円って書かれた宣伝に釣られて機種変したやつで、当時からソシャゲには興味がなかったこともあり、この容量で困ることもありませんでした。しかし、2年も使っていると写真とか動画で余裕も消えるもんですね。 過去のiPhoneから引き継いだデータ量を合わせると、写真や動画は約5000枚で30GBくらい。 改めて機種変更も考える時期なんですが、とりあえず容量以外はバッテリー持ちくらいの不満しかなく、変えるのに魅力的な機種もないんですよね。 マスクが必着な状況になった世の中で顔認証しかないⅩシリーズに変える気は起きず、いま使っている8と見た目が変わらないSE2にする気も起きず。 ないものをねだってもしかたないので、当面の解決策としてiPhone上の画像を全部PCに取り込んで整理しようっていう着地をするわけですが、iPhoneの画像をWindowsに取り込むのが思ったよりも面倒でした。 何回も接続エラーで中断したり、取り込んだ画像名がリネームされたり。約40GBの画像や動画を取り込むのに、諸々やって結局3時間くらい。土曜の夜に作業して正解でした。 その後iPhone上のデータを整理して、20GBくらい容量に余裕ができました。これであと1年半くらいは戦えるはず。多分。 とりあえず取り込んだ画像の一例。 ▲2019-02 江川海岸(千葉県木更津市) この半年後、電柱が撤去されたようです。 ▲2019-07 E233系 東中野 トイレ付のE233系が緩行線を走っていた期間は僅かでした。 どちらも今は見れない光景で、ぱっと撮った写真が貴重な記録になったりするものですね。 次に発表される新型iPhoneこそ、指紋認証機能復活しないかなぁ。。。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ