東海道線静岡地区、春休み増結開始

▲2023-03 313系シスT3+N5編成 春休みの多客対応に伴い、東海道線(静岡地区)では土休日の一部列車で増結運転が始まりました。 対象列車の一例として、冒頭の写真で使用したのが熱海行きの430M。 本来は313系3両(T編成)で運転される列車ですが、神戸方に313系3両(N編成)を増結した6両編成での運転となっています。 この運用、神戸方にN編成が増結されるのは、本来だと静岡18時49分発の831Mから。 これを、所定よりだいぶ早い静岡11時11分発135M時点で増結することで、運用順を崩さず両数を増やせるような臨時運用が組まれているようです。 現行ダイヤでも一応、熱海口に313系の6連がない訳ではないのですが、標準色3連がペアとなって日中の熱海へ入線してくるのは多客期限定の光景です。 (→ 熱海口所定313系3+3の列車の例 ) ▲2023-03 313系シスT3+N5編成 静岡地区に315系の投入が始まると、313系の3+3編成も日常化しそうな気はしますが、それはそれ、これはこれ。 もしかしたらワンマン改造やらで、車側カメラが搭載される可能性もありますし。(→ 関連LINK ) 相も変わらず313系情報多め(静岡地区限定)な本ブログですが、今週もお付き合いいただきありがとうございます。