希少車ペア
![]() |
▲2023-02 313系シスV13+W1編成 |
313系はJR東海の在来線の電化区間全線で活躍する電車で、183編成541両(事故代替え車を含む)が製造されました。2023年現在、JR東海で最も多く製造された在来線電車です。
投入線区や用途によって番台が分類され、東海道線名古屋地区のような需要の高い地域だと、ほぼ同一仕様の6連×17編成が投入されたりします。
一方で、細かな需要に合わせた仕様変更の結果、ほんの数編成の落成で終わった番台なんてのも存在します。
写真の左側に繋がってるのが313系の3100番台、右側に繋がってるのは2350番台。
どちらも2006年度に落成した3次車グループで、2連×2編成ずつが製造されました。
3100番台は13運用中2本、2350番台は8運用中2本、ちょっと運が良ければギリ撮れそうでもない確率ではありますが、そこで条件までもが味方してくれるかは別の話。
つい先日、いい天気に釣られて出かけたら、そんな希少車がペアになってやって来ました。
計らず撮れたこの希少車ペアに、今年の運を吸い取られていないか心配です。