スカイツリートレインを撮る
2012年に開業した「とうきょうスカイツリー」へのアクセス列車用に、6050系を改造して登場した634型。
改造に当たって屋根肩部に天井窓が設置され、日本一の高さを誇るスカイツリーを車内から見上げられる構造になっています。
![]() |
▲参考:2023-04 634型、車内の様子 |
634型の運行開始当初は、特急「スカイツリートレイン」として週末を中心に浅草―東武日光、鬼怒川温泉方面へ運転していました。しかし、2017年を最後に定期的な運行は終了。
以降は臨時列車として、年に数回ほど浅草まで姿を現す程度。
直近で運転されたのが、浅草~佐野の「特急スカイツリートレイン71号、76号」。
あしかがフラワーパークで行われるイルミネーションへのアクセス客向けで、2022年12月24、25日、2023年1月7日、8日の計4日間設定されました。
トップ写真の撮影日は1月8日、ちょうど渋谷の線路切換工事で撮影者が分散したのか、指で数えられる程度の人数でまったりと撮影することが出来ました。
元車両となった6050系は、634型と同時期に新造された編成を含めて廃車・解体が行われており、このスカイツリートレインも先行きは不透明。人が集う前に撮れたのはラッキーでしたが、定期運用があったときに撮っておけば、いま焦ることはなかったでしょうね。