Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

動いたり休んだり

2018年に豊田車両センターへと転属し、中央快速線での活躍を開始した209系1000番台。
元々は同区のE233系がグリーン車組込準備工事を受けるにあたり、不足する予備車を補うために松戸から転属してきたとかなんとか。

▲2022-08 209系トタ82編成
調べてみると動いたのは2週間ぶりとか

昨今のウイルス事情もあり、今年3月のダイヤ改正では首都圏線区でも列車本数が減少。
この影響もあってE233系の予備車が増えたのか、209系も稼働頻度が減少したとか。

このような事情もあってダイヤ改正に比べると多少狙いにくくなった?らしい209系1000番台ですが、丁度休みの日に運よく動いてくれてたのでサクッと東京駅先へ。
数秒おきに表示内容が切り替わるLED行先表示器は曲者ですが、丁度良く「中央特快│高尾」になってくれたのでこれも一安心。

▲2022-08 209系1000番台運転台
システムはMON8?それともMON19ですかね?

とりあえず1枚くらい撮っておこうの目標は辛うじて達成しましたが、そのうち天気がいい日の写真も撮れたら撮っておきたいですね。今週はこのへんで、ではまた。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ