iPadでブログを書いてみる
5月のはじめくらいにiPadを買いました。
それにしても、物は試しとiPadでブログを書いてみましたが、操作性についてはパソコンとほとんど変わりませんね。
最初はペンタブを買おうと考えていたのですが、iPadの方が使い道が多いのが決め手でした。
ついでにApple Pencilも購入したので、これからはインターネットお絵描きおじさんとして第二の人生を送る予定だったのですが、今のところペンを握るのは週に1回あるかないかと言ったところです。
完全に持て余し気味だったiPadですが、友人からBluetooth対応のキーボードを贈っていただいたので、ここぞとばかりに有効活用を試みています。
ここから話はかわりますが、7月1日に映画『ゆるキャン△』が上映開始されました。
原作マンガおよびTVアニメでは高校生だった野クルメンバーが、それぞれの道を選んで就職し、社会人として数年ほど経過した世界が舞台となっています。
年イチくらいでしか映画に行かない私も、今回ばかりはネットで会員登録をして良席を事前予約し、来たる公開日に備えました。
なんならムビチケも初めて使いましたが、好きな絵柄のカードが手元に残って映画も観れるので実質タダ、ってシステムですごく良いですね。
ネタバレになるので多くは語りませんが、目標に向かって努力する姿は尊いものだと改めて感じさせてくれます。全人類見てほしい。
そんな映画『ゆるキャン△』の公開イベントに合わせて、JR東海では車内装飾をゆるキャン△一色に染めたコラボトレインが7月4日より運行を開始しました。
主な運行範囲は身延線ですが、運用上の都合により東海道線にも入線する模様です。
詳しくはJR東海HP内、「こころ整う旅」身延線で山梨へ(→LINK)を参照してください。
![]() |
▲(再掲)コラボ列車と同型の313系3000番台(静岡車) 装飾は内装限定らしいですが、そのうち撮りに行く予定です。 |
パソコンへの慣れが強いため操作でもたつく場面は多少はありましたが、これは慣れの問題かなという気もします。
これでいてRAW現像までiPadで完結してしまうだけに、しばらくPCを買い替えなくてもいいような気がしてきました。デバイス新時代ですね。