Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

じうがつ

まだ6月くらいの感覚ですが10月らしいです。

10月は日本で初めて鉄道が開業を迎えた月ということもあり、例年だと各地で車両基地公開などの鉄道イベントが催されます。

去年の10月第一週に長野総合車両センターの公開イベントが行われ、あさま色で残された189系N102編成が目玉として展示されました。


▲2019-10 189系N102編成(左)とE257系M106編成(右)

普段は立ち入ることのできない研修庫内での並び、並べられたあさま色の189系はそれこそ貴重ですが、あずさ仕様のE257系も徐々に数を減らしています。


来年の今頃にはもう189系も解体されてるだろう。なんて去年は思っていましたが、どうやら1年は無事に持ちこたえてくれたようで一安心です。


前にも記事にしましたが、トキ鉄が本気で買い取ってくれたりすると夢が広がりますよね。鳥塚社長、期待してます。


▲2019-10 189系N102編成


注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ