Translate

写真の利用について

個人での鑑賞(待ち受け画面などへの使用)については、利用方法の制限は設けません
その他の利用(インターネット、商業媒体等での掲載)ついてはコメント等にてご相談を承ります
当ブログの掲載されている写真の無断転載、盗用は絶対におやめください

ブログ内検索

また刺さる。

先月に引き続き、KATOの新製品発表が自分に刺さってしまいました。

KATO 発売予定品情報 2022年2・3月分(1)
2021年10月1日 KATO公式HP発表分より

一昨年にリニューアルされたKATOの12系客車、今度は現行仕様で登場です。
モデルは高崎車両センターで活躍する6両に、SL伴走車のオヤ12-1を加えた7両セット。

SLを組み合わせればSLみなかみ、ELやDLと組み合わせても団臨や試運転が楽しめる便利な客車。これは完全に”買い”ですね。

▲2009-06 EF64 39+12系4車+EF64 1001 大宮
臨時急行「アルプス」の返却回送


あと地味に嬉しいのが高崎のDD51、これも買います。
お召予備機ということでナンバーは888と895が付属。
KATOさん、ついでにお召本務機の842もリニューアルしてくれてもいいんですよ?

▲2017-03 DD51 895+旧客4車+DD51 888
一時期走りまくってた八高訓練、最近聞かないですね

今月はこのくらいで、あとは別紙で発表されたE351系をどうしようかというところ。
金型が古いので仕方ないとは思うのですが、もう少しパーティングラインが目立たなければなあ……と思う所です。

Tomixの発表は来週あたりでしょうか。
楽しみな反面、刺さるのが怖い(金銭的に)ところもあるので、お手柔らかにお願いします。

注目の記事

Tomixの313系セントラルライナーを買ったので、KATOやカツミのやつと比べてみる

KATO 10-1773 313系2300番台、10-1774 313系2350番台レビュー

KATO 10-1708 313系1300番台 レビュー

アクセスカウンタ